※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
新橋に来た目的はこちら!佐賀牛が食べられるせんべろ店。
へそは新橋にたくさんあるようですが、まずはこちらで佐賀牛ステーキとドリンクセット980円を堪能しました。
お店の名刺代わり!佐賀牛ステーキとドリンクセット
ということで、まずは各々ドリンクをオーダー。私は緑茶ハイ。色もアルコールも濃すぎ(||・Д・)ノオイオイ
このお店はせんべろなのに、牛肉は黒毛和牛使用。
この日は佐賀牛フェアを絶賛開催中。和牛ステーキは単品でも食べられるようですね。
一人1セット限定のお得セットが本日のお目当て。
大阪老舗精肉店厳選「鉄板和牛ステーキセット」を3人がオーダー。一人が「鉄板豚ロースセット」を。
そしてジュージュー音を立てながら、わんさか来ました!ヽ(=´▽`=)ノ
ミニステーキですが、和牛の風格十分。
色んな角度から押さえる!( ・`д・´)
お値段の割りに赤身多めで、しっかり肉肉しい。そして和牛のミルクっぽいような甘い脂を感じます。
そのままで、お醤油をかけて、わさびをつけてとちびちび食べ進めるも、あっさりお腹に吸い込まれました。
豚ロースの方は、テカテカの脂びっちり。こちらも大ヒットで、次はこっちにしようかと思うくらいの美味。
国産なのか、脂が上品なのに濃厚。脂の甘い味わいが好きなら、もしかしたら牛より豚かもしれません。
ここで面白い日本酒を見つけたので、早速オーダー。1合以上入っている印象。
引退したAKBの方かと思いましたが、ファッションモデルさんのよう。趣味は立ち飲み、利き酒師でもある高田秋さんプロデュースの日本酒。
全国新酒鑑評会 金賞(通算3度・令和2年現在)の他、数多の受賞歴を持つ北海道の名匠、箱館醸蔵の杜氏さんが醸したとのことで、かなり本格的。
彗星ときたしずくをそれぞれオーダーして飲み比べ。私はきたしずくでしたが、こちらの方がちょっと甘めな印象。両方とも、きれいな味わいです。
実売見て驚きましたが、4合瓶(あるかな…)で3080円。
それで1合880円で売ってるって、ほぼ原価かもしれません。なんという還元率…へそのホスピタリティに号泣…(ノД`)シクシク
そんな高級酒に合わせるのは、ハムカツ。
国内加工のこだわりで、昔懐かしいピンク色のちょい薄い、理想的なハムカツ。ソースもありますが、特製の調味液付き。
調味液はお醤油ベースで、揚げ物はとんかつソースに決まっている私ですが、年をとったのかコレもまたいい感じに感じてしまいました。
千切りキャベツが添えてあるのは、わかってますね。ハムカツは醤油でも、キャベツはもちろんソースです。
さらに高級酒に合わせるのは、パンの耳揚げたヤツ。90円。
コレでもか!と砂糖がかかっていて、パン耳の下に大量に溜まっています。これがまた…背徳の味。
子供の頃、母が時々作ってくれたのを思い出してノスタルジー。大人になって食べると、逆にこんなに美味しいものとは。
この他に揚げ物メニューも豊富で、飲んだら揚げ物を食べたくなる私には天国みたいなところ。
佐賀牛で貴族の気分
貴族な気分になった私達は、その他の佐賀牛メニューにも課金。
手前が佐賀牛の牛鍋、奥が佐賀牛の焼きしゃぶ。
焼きすきと、牛鍋があり違いを聞きましたが、割り下の違いとのこと。結局よくわからなかったので、適当に。
ちなみにどちらにも生卵がついています。
もちろん、こうなります。こうなると米もほしくなりますね。
焼きしゃぶはさっぱりおろしポン酢で。
ステーキに比べて、焼きしゃぶも焼きすきも脂が多めの薄切り肉だったので、こってり好きにはぴったり( ̄ー ̄)ニヤリ
箸で切れる柔らかさ。甘い脂が溢れて、ジューシーで美味。高級肉は、脂が美味しいので、こっちの方が好みだったかも。
そしてここでまさかの、パン耳ツーリピーター二皿盛り。これってパン自体がうまいのでしょうか…止まらぬ背徳感。
串カツも豊富。調子に乗って、さらに肉注入。牛カツと豚ヒレを。
串カツを頼むと、二度漬け禁止のソースの缶配布。
最後は、驚愕の100円メニューからシメを。
具が入っていないナポリタン。揚げ物食べ過ぎて、テーブルは油でびしょびしょです(^_^;)
これがしっかり太麺で、1日寝かしたようなモチモチ感。具は入っていませんが、ケチャップもしっかり酸味が飛んでいて本格的な作り。
100円なら十分でしょう!という感じの満足感です。喫茶店で出てくるアレです。
ということで、シメを食べたところで、こちらもお開き。お会計は3000円ほど。新橋でPayPay20%OFFをやっていて、佐賀牛で豪遊した割りに、リーズナブルに楽しめました。
立ち飲みなのに、食べログやホットペッパーで予約できちゃいます。
↓↓↓他のツアー内容はこちらでチェック!↓↓↓
[includeme file = "excuse.php"] せんべろで忘年会をしたい!という願望を叶えてもらうために、新橋へ。 最初のお店は、違う予定だったけど、ここで待っているというので、昭和レトロで中国人マッサー[…]
[includeme file = "excuse.php"] 新橋にはへそがたくさんあります。本店からの移動で、牛ホルモン串を食べられる「0号店2」に。 この界隈は、へそ0号店がたくさんありますが、ど年末のビジネス街な[…]
食べログで予約
立呑処へそ 新橋本店 (新橋/居酒屋)の店舗情報は食べログでチェック!お一人様も大歓迎【新橋駅1分】飲める店ふらっと寄れ…