十条で人気の馬肉酒場に。店内はカウンターと小さなテーブル席と常連さんで密集。
活気を超えた賑やかな店内は、大衆酒場の日常を思い起こさせてくれて、コロナが収束しつつあることを実感できました。
とにかく馬だらけ
二次会で、突然の来店になったので、同席者が気を利かせて電話予約をしてくれて、カウンターに3席陣取ることに成功。
というか、3席しか空いてなかった。ラッキー!
メニューを開くと驚愕な値段が飛び込んできます。当たり前ですが馬だらけ。
とりあえずサワーで乾杯!グレープフルーツサワーとレモンサワー。320円。
とにかくここに来たら馬刺しでしょってことで、生肉の盛り合わせ。
馬の肩ロース、馬のもも肉、馬のあばら側の肉、馬の胸椎後方の肉。タレは生姜とにんにくがダブルで入ったちょっと甘い味付け。
それぞれが190円という価格崩壊。お店側が大丈夫か心配になる値段付けです。
左から肩ロース(やわらかい赤身)、モモ肉(歯ごたえのある赤身)、あばら側の肉(ざぶとん)、胸椎後方の肉(肉のサーロインと呼ばれています)。
それぞれ違う味わいで、あっさりから、脂多めでちょっとこってりまで。
歯ごたえも違うので、好みの部位がなければ、全種類頼んで見るのがいい感じです。とにかく安いし。
隣の常連さんがおすすめと言っていた「タテガミ」は売り切れで残念。タンやらハツやらレバーやら内臓系も充実していましたが、二次会でお腹に余力がなく断念。
気になるメニューを頼みましょう…とのことで、大根餅。320円。
これにも馬肉が入っています。そして、ほぼお好み焼き。
馬肉のつくね。馬ハンバーグの目玉焼きのせ。これも320円。
割ってみると肉がみっちり。食感はかなり柔らかめで、見た目よりレアに感じます。
ハンバーグというより、柔らかめのコンビーフ。馬だからあっさり目ですが、焼くときに油が多めなのかしっかりガッツリ系に。
塩分も胡椒も多めでお酒が進む味わい。
目玉焼きとろーりは正義( ̄ー ̄)ニヤリ
常連さんの言うことに間違いはなし
お隣の常連さんが、これがいいよ!って勧めてくれたのが、馬肉入のもやし炒め 380円。量がやばい(@_@;)
これをご飯にぶっかけて食べたら、食べ盛りの高校生でもお腹いっぱいになりそうな大盛り。
これで腹パンです。参りました。
カウンター席がメインで、最初はちょっと入りにくい感じのお店ですが、いかにも常連さんが集っていて、一人飲みのお客さんもいて、地元の憩いの場(かなり賑やかだけど)のようなお店。
お会計がまたまた驚愕の一人1,200円。お財布に優しすぎ!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
同じようなメニュー展開の系列店が、大山の「馬ヲムム」、板橋の「馬の串ん」とあるようです。今度は訪れた際は、内臓系にチャレンジしてみようと思います。
全席喫煙OKで、狭いお店で密着度高めになるため、苦手な人は注意してくださいませ。
十条でリーズナブルに日本酒を飲むならココ!↓↓↓
こちらのお店のYouTubeをよく拝見していて、楽しそうなお店だなーと思い、お邪魔することに。 日本酒ビギナーのお店のよ…