日本のメキシコ料理を牽引するお店として有名な広尾のサルシータ。
孤独のグルメでお店が紹介されてから、予約がとりにくくなったようですが、今回は常連さんにご紹介いただき初来店が叶いました。
奥まった角の席を6人で。
井之頭五郎さんが座ったのはパーテーションを挟んで隣の席でした。
今回は飲み放題とお料理がついた6,000円コース
気温が上がり始めた5月の中旬。喉の乾きをまずはビールで潤します。
飲み放題のメニューはこちら。
目玉はフローズン・マルガリータがメニューに入っているということ。
単体で飲むと1杯900円くらいするそうで、なんとも太っ腹な。
まずはお通しがてらのトルティーアチップス。
ソースはサルサとワカモーレ。
自作することの多いお料理ですが、専門店で食べたことがなく…
スパイスなどをいろいろ入れて複雑な味にしていましたが、素材の味が生きたシンプルなお料理であることが判明。
次に運ばれて来たのは、パリッと揚げたトルティーアに魚介とアボカドのサルサがのったプレート。
野菜たっぷりの揚げピザ感覚とでもいいましょうか。
エビ、タコ、アボカド、トマト、レタス、オリーブ、イタリアンパセリなど、カラフルな具材が目にも鮮やか。
味変には、オリジナルの辛いソースを。
なかなかの辛さなので、辛味が苦手な人は様子を見ながら、ちびちびとかけることをオススメします。
他にも何種類か辛さを調整するソースがありましたが、酸味と辛味のバランスが違うのでお好みを試しながら。
こちらは焼いたトルティーア。
ワカモレとサルサ、そして日本人にも馴染み安い、甘く味付けしたひき肉が内包されています。
2種類のフローズンマルガリータをオーダー
ビールを飲み終えたので、飲み放題の目玉のフローズンマルガリータを。
まずはお料理にめちゃくちゃ合うというライム味を。
チェーン店やダイニングバーで、フローズンマルガリータは何度か飲んだことはあるのですが…
今まで飲んでいたフローズン・マルガリータはなんだったのか…というような感動の初体験!
メキシコ料理には欠かせないライムの酸味も爽やかで、一口ごとにリフレッシュします。
テキーラが厳選されているようで味はもちろんのこと、氷の口溶けも新雪を含むかのように繊細です。
ただ店内がとても冷えていて、1杯飲むと寒気が…。真夏にお外で飲んだら最高だろうな。
ちょっとお腹が冷えたところで、温かいトマトのスープ。
こちらに辛いオリジナルソースをいれても美味です。
カッテージチーズとカニのサラダ。
カニがこれでもか!とふんだんに使われています。
熱い地帯のお料理なので、体を覚ますトマトをメインにした生野菜のお料理も多いんですね。
こちらがストロベリー味のフローズン・マルガリータ。
本物のいちごのソルベを使っているので、いちごの甘み、酸味、フルーティーさが広がってまるでデザートのよう。
個人的にはベリーが大好きなのでこちらのほうが好みでしたが、お料理と合わせるにはライムのほうがいいかもしれません。
お酒の盛りがすごいのですが、冷えているせいか度数はあまり感じず、酔っ払う感覚よりお腹を温めたくなりますね。
- 1
- 2