お盆のランチでカジュアル女子会。常連さんに誘われて素敵なお店に連れて行ってもらいました。
扉はオープンで、テーブルごとにアルコールが設置。席も間引きされていて、感染対策ばっちり。
女性は特にお店の対策に敏感。安心してお食事できる環境を整えてくれています。
5,000円2.5時間飲み放題付き!カジュアルなフレンチコース
ウッディな内装の店内。温かいライティングで昼からムーディーです。
スタッフさんが陽気でフレンドリーなので、1人や少人数の会食はカウンター席も楽しそうです。
ビニールも貼られて、どこも隙なく、感染対策ばっちりですね。
お店に紙のメニューはなく、おすすめも定番もすべて黒板に書かれているそうです。
女性が好きそうなオシャレでカジュアルなフレンチメニューが並びます。
この日はコースを予約してくれてあったので、2時間半の飲み放題付き。
スパークリングワインやサングリア、カンパリ、ライチなどこちらも女性好みの嬉しいラインナップ。
しばらくすると、お客さんで賑わってきましたが、全員女性でした。昼飲みってのもあるかもですが…
コロナも心配ですが、暑くて熱中症のがやばい!っていう連日の猛暑。
まずは全員ビールでカンパイです。
喉を潤してからお店の名物だというアリゴ!
一時大ブレイクしたじゃがりこで作るアリゴは作ったのですが、ちゃんとしたお店で食べるのは初めて。
きめ細かく濾されたじゃがいもにたっぷりのチーズ。
バケットは何度でも食べ放題!という太っ腹なので、遠慮なく食べられます。
常連さん曰く、コースが結構なボリュームなので、ここで油断してバケットを食べすぎると後が大変!とのことで、せっかくの食べ放題ですがちびちび頂くことに。
こちらは有機野菜のクリュディテ。フランス語でサラダとか生野菜という意味らしい。
生で食べられるかぼちゃコリンキーは、ピリ辛で名前の通りコリコリの食感。かぼちゃの種が何気にあしらわれているのがニクイ!
紫大根とドライいちじくのサラダは、オサレなナマス。
奥にポテトサラダと、甘めの味付けのキャロットラペ。どれも美味。
こういうご時世なので、お箸で突っつくのも…ということで、とりわけ名人がきれいに盛り付けてくれます。
ありがたや。
次は泡行きましょうか!店長さんが華麗にサーブ。
ネブリナスパークリングはチリワイン。シャルドネ35%、 リースリング35% シュナン・ブラン30%。
暑い季節に飲みたいすっきりとした爽やかな辛口。結構しっかり目の酸できめ細かい泡が立ちます。
鮮魚のカルパッチョ 山椒オイルとライムとディルのヨーグルトマヨネーズ。
この日はサーモン。
爽やかなヨーグルトマヨネーズの中に、鮮魚と相性の良いディルがのぞきます。ケイパーの酸味も心地よく。
玉ねぎと、苦味のあるリーフとの組み合わせで、様々な味わいが楽しめます。
ホタテのウニソース焼き。
常連さんによると、こちらもお店のスペシャリテのひとつだそう。1人一皿。
甘みたっぷりの大ぶりホタテを濃厚なウニソースで。
ウニソースは甘みが強くて、卵と生クリーム?が混ざっているのかな。高級なグラタンです。
ここらで白にチェンジ!飲み放題でもボトルでオーダーできます。
改めてカンパイ!
カステッリ ディ セヴェリーノ プーリア ビアンコ テアヌム。イタリアプーリアのワイン。かかと部分。
こちらもすっきり目の酸で、ちょっとお花の香り。シーフードや前菜にぴったりなライトなワイン。
一緒に、白のサングリアをオーダー。ボトルワインと同じものを使っているように感じました。
オレンジの他になにか別のフルーツが入っているのかわかりませんが、とにかくフルーティーでかなり飲みやすい。
ジュースくらいに感じてしまうので、かなり危険です。
メインは超柔らかい麗しロゼのハラミステーキ
メインは牛ハラミのステーキ 軽い赤ワインソースと夏野菜のグリル。
テンションが超上がる麗しいロゼ色。見た目だけで美味しさが伝わってきます。
軽い赤ワインソースとありますが、バターにワインソースをまとわせているようです。
一つ一つのお料理に手を抜かず、創意工夫が散りばめられていて、いちいち感動します。
周りはしっかり焼き目がついているのに、中はレアな絶妙な焼き加減で、とにかく柔らかい。
バターの風味も生きていて、ハッピーが押し寄せます。もっと食べたい~
お肉に合わせて赤ワイン。マルケス・デ・アリカンテ・テンプラニーリョ・バリッカ。
こちらはスペインのワインです。テンプラリーニ100%。
ちょっぴり甘さとしっかりしたコクを感じるバランスの良いワイン。酸も心地よし。
赤のサングリアを頼んでみましたが、こちらも同じ赤ワインを使っているように感じました。
ちょっと甘めのワインが好きなので、酸味も和らぐサングリアが好みでした。
海老とアーモンドソースのリガトーニ。
アーモンドソースのパスタを初めて食べたのですが、シチリアのお料理みたいですね。
リガトーニは濃厚なソースのパスタに合う!アーモンドとチーズの濃厚なコクをガッツリと大きな穴に閉じ込めています。
色からいってトマト使ってそうなのですが、酸味も少なく、かなりリッチな味わいです。
デザートはクレームダンジュ…とありましたが、ふわふわのチョコミントアイス。
細かく砕いたチョコやナッツがザクザクで、いろんな食感が楽しめます。
チョコミントはあまり食べないんだけど、軽い口当たりと優しいミントが絶妙で、一瞬で食べきりました。
そろそろ終了のお時間ということで、ハイボールでスッキリ。
こちらはスモーキーなウイスキーを使っていて複雑な味わい。
お腹いっぱい&酔っ払って、税込みきっちり2万円!
この内容で1人5000円とは、なんだか申し訳ないくらい。お料理もお酒も一切手抜きがなくて、量も大満足。
今のご時世飲食店ってすごく大変だと思うけれど…。
オフィス街にあって、たくさんの女性のお客さんでお店が埋まるというのは、諸々シビアな女性の心を満足させる努力があってのことでしょう。
こういうお店を、これからもずっと応援したいです。また行きたい!