地中海ブルーに統一された清楚な店内で、雲丹の食べ比べが出来る「ウニココ」。
6月には、日テレ鉄腕ダッシュの「グリル厄介」にも出演されたお店です。
http://www.ntv.co.jp/dash/contents/grill/restaurant/2019/0623/
シェフの辻田さんは、荒木町にもう1店舗イタリアンのお店を経営されていて、数年前に伺ったことがあるのですが、今回憧れのこちらのお店に来店することが出来ました。
洗練された食器やカトラリー
カトラリーも食器もブルーで統一されています。
アラカルトはなく、コースオンリーですが、ドリンクメニューはタブレットで。
最初は白のスパークリングをオーダー。
ブリュット・メトド・クラシコ ネレッロ・マスカレーゼ100%。
フレッシュな果実の香りで、すっきりとした辛口。軽い飲み口で、一気飲み可。
コースのすべてに雲丹が使われています
気仙沼の一夜干し穴子に、自家製燻製うにをソースに。
白い粉はオリーブオイルパウダーだそう。少量なのに、グリーンマスタードの鮮烈な香りも良き。
辻田さんは研究熱心で美味しいものを探求するために、日本中を駆け回っています。
気仙沼に勉強に行ったときに仕入れた穴子を使ってオードブルを仕上げたそう。
穴子にも適度な塩分があり、干してあるおかげで旨味が凝縮されています。
燻製された雲丹の香りも新鮮です。
旨味の詰まったトマトソースに、ストラチャテッラチーズ
その上にバターでソテーした馬糞雲丹と
雲丹をバターソテーしたものも初めて食べたのですが、ブッラータチーズとバターの相性も乳製品同士で非常にマッチします。
凝縮されたトマトの旨味と酸味で、あっさりまとめられています。
特が3つついた最高級の利尻産の紫雲丹。今回の目玉アイテムのようです。